本文へ移動

解体工事

解体工事

解体工事費用の仕組み​

解体工事は、一生の中で何度もある工事ではありません。
住宅の建替えやリフォームで既存の建物を解体する場合、費用的に非常に大きな買い物になります。
例えば、住宅の建替えを行う場合、既存住宅の解体も含めてハウスメーカーや工務店にお願いします。
数社から見積りを取る際、トータルの金額でどこが安いか判断されるのが普通であり、わざわざ解体工事だけ専門業者に見積りを依頼される方は、ほとんどいません。

しかし、実際に建替え工事が始まったとき、ハウスメーカーや工務店は自社で解体を行うのではなく、解体業者に外注します。ハウスメーカーや工務店は住宅を建てることが仕事ですから。
このとき、ハウスメーカーや工務店、建築・建設会社は下請けに出す解体工事費用に料金を上乗せすることになるので、結果としてコストは割高となります。
つまり、解体費用を少しでも安く済ませようとお考えであれば、分離発注という、上物はハウスメーカーや工務店等に依頼し、解体工事は解体業者に直接依頼する方法が、結果的に安くなるのです。

解体物件がありましたら、ぜひ当社にお見積りを依頼し、コスト的なメリットをご実感ください。

分離発注とは

分離発注とは
ハウスメーカーや工務店に解体工事を依頼すると、下請けの解体業者に工事を依頼します。分離発注は、依頼主(個人・オーナー・不動産会社・管理会社など)が中間業者を通さずに施工会社へと直接工事を依頼することを指します。

分離発注の一番のメリットは、ハウスメーカーや工務店などの中間業者を挟まないため、マージンなどの解体には必要のない費用をカットすることができ、適正価格での工事が可能なことです。
また、ご要望の伝達ミス防止や迅速な対応が可能なことも大きなメリットです。

分離発注のメリット

一般的なケース
一般的なケース
間に余計な業者が入ることで仲介料の発生や伝達ミスなどが発生し、費用が上がり品質の低下を招きます。
朋成工業
朋成工業
分離発注は仲介料がないので適正価格で工事ができ、迅速な対応と確かな品質を保つことができます。

解体費用さらに安く抑えたい方へ

お客様のご協力で、解体工事費用をさらに安く抑えることが可能です。
こちらに、いくつか解体費用削減のポイントを書かせていただきますので、参考にしてください。
解体工事時期
体工事時期

解体工事も会社によって混み合う時期が違います。緊急でない場合は、解体工事業者の都合に合わせ、空いている時期に入れることでさらに安くすることが可能です。
依頼業者をしっかり選ぶ
頼業者をしっかり選ぶ

新築で家を建てるために解体工事を行う方がほとんどですが、建築会社に工事を依頼しても最終的に動くのは私たち解体工事専門会社です。
下請けへ依頼することは建築業界では当たり前なのですが、そこでお客様が無駄に中間マージンをお支払いいただくよりも、ご自身で解体工事専門の業者を探していただく方が断然安く抑えることができます。
自分でできることは自分でやってしまう
分でできることは自分でやってしまう

お客様ご自身でできる解体費用削減方法を挙げさせていただきます。何よりもケガなどなさらないようにできることを気を付けて行ってください。
:不用品の廃棄処分
各自治体の処分方法に従い、解体工事当日までにご自身で処分していただくと私たちの手間を減らし、安くすることができます。
:庭木撤去
枝葉を伐採して各自治体の処分方法に従い処分してください。地中の根は放置すると害虫の巣になりますので、忘れずに掘り起こしてください。

解体工事の流れ

STEP1
お問い合わせ
お問い合わせ
電話、FAX、ホームページより受け付けています。
住宅解体や庭木の伐採等なんでもご相談ください。
無料でご相談させていただきます。
STEP2
現場調査・現状ヒアリング
​現場調査・現状ヒアリング
まずは現地にお伺いし、お客様のご要望のヒアリングと、物件の確認をさせていただきます(所要時間は30分程度です)。
当社の解体アドバイザーがお伺いしますので、心配なことなどあれば、どんどんご質問ください。
※お客様の立ち会いは任意となっています。即日対応も可能です。
スケジュール目安:お問い合わせから数日後、即日対応もOK
STEP3
お見積り・注意事項のご説明
お見積り・注意事項のご説明
3営業日以内にお見積りをご提出します。
合わせて、解体工事をするに際しての注意事項や手続きについてご説明させていただきます(所要時間は30分程度です)。
また、 各種リサイクル法の届出や、市町村への解体工事許可申請の提出など、各種手続きもお任せください。
スケジュール目安:現場調査後1日~1週間
STEP4
ご契約
ご契約
お客様の考えに見合ったプラン、提案内容がご要望にそった内容であればご契約です。
工事希望日、お引越しの日程をお伺いします。
スケジュール目安:10日~1週間前
STEP5
工事の打ち合わせ
工事の打ち合わせ
現場にて最終的な工事内容の確認をします。
  • 基礎や外構を残す/残さないかのご確認。
  • ライフラインを切る/切らないのご確認。
→解体後の利用方法によっても異なりますので、解体アドバイザーがきちんとヒアリングします。
スケジュール目安:10日~1週間前
STEP6
各種届出・インフラの解約
各種届出・インフラの解約
行政への解体工事の申請、電気・電話・ガスの解約、浄化槽の汲み取りが必要になります。
※水道は散水に使用するので、そのままで問題ございません。
  • 電気・電話・ガスの解約を当社が代行することができます(お客様情報の開示が条件です)。
  • 浄化槽の汲み取りについては、別途費用にて代行を承ります。
スケジュール目安:工事1週間前

STEP7
近隣への挨拶
近隣への挨拶
工事前にスタッフが近隣のお宅を回って、解体工事が始まることを事前にお伝えします。
事前の打ち合わせ時に希望した範囲へ、ご挨拶に伺います。
※粗品をもっていきます。
スケジュール目安:工事1~7日前
STEP8
工事開始
工事開始
自慢の職人が腕を振るい、品質の高い仕事をします。
工事中は近隣住民の方にご迷惑をおかけしないように、細心の注意を払って工事を進めます。
  1. 破損箇所の確認
    工事の一番先にしなければならないことは破損箇所の確認です。
    現場を一通り確認し、破損箇所があればその場所を写真に撮らないと、工事が終わった後のトラブルの元になります。この作業を行わない業者は意外と多いので、注意が必要です。

  2. 足場養生の組み立て
    解体工事は高所での作業が伴うため、まず足場養生の組み立てを行います。
    その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方のご迷惑を最小限にします。

  3. 建物内部の解体(内装解体)
    建物から手作業で撤去できるものを撤去します。
    ※たたみ、サッシ、断熱材、建具、瓦、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード、不用品など

  4. 建物本体の解体
    壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体していきます。
    ホコリが飛ばないように、水をまきながらの作業となります。

  5. 廃材の分別・収集・搬出
    廃材を木くず、ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず、がれき類、廃プラスチック類、繊維くず、金属くず、紙くず、などに分別します。 細かなものは、手作業で分別しながらの作業となります。
    ※分別したものは自リサイクルセンターへもっていきます。

  6. 基礎撤去(地中の確認)
    家屋解体終了後、基礎を掘り起こし撤去していきます。また、廃材が地中に残っていないか、その下にコンクリートの塊が入っていないかを確認します。
    ※これをしっかりやってくれない業者は、あまり良い業者とはいえません。

  7. 整地
    解体後の地面を平らに整地します。しかし、一言で整地といっても業者によって大きな差がでます。
STEP9
解体完了・現場の確認
解体完了・現場の確認
お客様に完成現場を確認していただき、工事内容にとくに問題がなければ完了となります。
スケジュール目安:工事期間1~2週間前後
STEP10
ご請求・ご入金
ご請求・ご入金
現場の状態にご納得いただいてから、当社より請求書を発行しますので、到着次第10日以内にご入金をお願いします。
STEP11
申請するための書類の用意
申請するための書類の用意
当社にて、建物の滅失証明書等の申請書類をお渡しします。お客様はそれをお持ちになり、更地にしたことを法務局へ申請します。
※これらの手続きを行わないと、固定資産税の金額や、建替え工事に影響がでることがあります。
STEP12
アフターフォロー
アフターフォロー
各種届出のサポートやプチ解体、また庭木の伐採などのご相談もお受けします。
TOPへ戻る